ヘナについて

コンセプト


最高級のハーブの力
anteenaのこだわりの結晶でございます。 

技術保証付き。

当サロンはご来店頂いたお客様を一生涯のお付き合いと考え、最上の素髪を常にご提供し続けたいとスタッフ一同強く願っております。
お客様お一人お一人の現在の頭皮、毛髪のコンディションをふまえて今後の最適なメニューのご相談をさせて頂きます。

初めてのお客様へ


●ヘナとは
アフリカ、中東、南アジア、オーストラリア等に自生しているミソハギ科<和名:指甲科(シコウカ)>の植物で多年生ハーブです。
古くは2500年前と言われるインド伝承医学アーユルヴェーダ
で漢方薬のように使われてきた歴史がございます。
そのヘナの葉肉のみを粉末にして、水や蒸留水などで溶き
使用するのがヘナカラーやヘナトリートメントです。
髪に自然なハリとコシ、またツヤを与え頭皮の古い角質をとり、コンディショニング効果も高い、まさにとても優れた自然の恵と言えます。
現在、日本の市場にはヘナを販売している会社が60社とも70社とも言われております。
個人輸入やその他を含めますと、それ以上の種類が出回っていると考えられます。残念であり、とても危険なことでもございますが、ヘナは粗悪なものから最高級といわれるものまで様々なものがございます。

良質なヘナとは


・産地
・収穫の時期と回数
・葉肉のみの選別方法
・真空パック等の保存方法
・輸送手段
・輸入品のため、現地工場の設備と管理体制
・そして最も大切なのが現地スタッフとの信頼関係
上記を徹底しているのが条件であり、日本のトップメーカーであれば!
これらを高いレベルでクリアーしていると考えます。

ヘナによるカラーの種類


天然ヘナによるカラーの種類

今日、考えられるヘナのメニューは上記5種類です。 当サロンでは⑤ヘナ+塩基性染料以外は全てご用意しております。 最上級のヘナとハーブを厳選し、お客様お一人お一人のご希望と髪のコンディションを考慮し艷やかな素髪をご体験いただきたく思っております。

ヘナの色の仕上がりについて


ヘナの色の仕上がりについて

 

 

  1. ヘナは脱色作用(色を抜くこと)はございませんので、黒髪を明るくすることは出来ません。
  2. 100%天然ヘナの場合、赤オレンジに発色致します。 白髪や明るい茶色など、黒髪でなければしっかりと発色が確認できます。
  3. 天然100%のヘナ+ハーブ、またはヘナ+化学染料の場合、黒、ダークブラウン、ライトブラウン、オレンジ、赤茶、クリアー(色無し)等々、いくつかの色が楽しめます。 (これらも同様に黒髪を明るくすることは出来ません。)
  4. カラー技術、複数の商品の混合、白髪の量、白髪の分布の場所等でヘナやハーブをベースにしたカラーは個人差が出やすいのも特徴の1つです。 信頼出来る美容師にご相談なさるのをお勧め致します。

 

天然100%のこだわり


当サロンのヘナ、ハーブメニューは生産から私共の手元に届くまでこだわりの結晶です。
それらを引き継ぎ、全ての種類によってそれらの専用のハケ、カップを使用いたします。
これは天然100%へのこだわりであり、アレルギー、敏感肌等でお悩みの方でも安心してご体験頂く為です。
ジアミンアレルギー、インディゴハーブアレルギーを持っているスタッフがおりますので、身を持ってその恐ろしさを知っていると言えます。

ヘナ+化学染料


様々なお客様のご要望にお応えする為に、厳選致しました。髪のコンディションだけでなく頭皮、また健康被害の点も配慮しなくてはなりません。 しかしながら、
天然100%=(イコール)安心・安全と言い切れないのも事実です。
病気やケガの際に薬を飲む、、自己治癒、漢方、理学療法etc。
様々な方法があるのと同様、できる限り選択肢をご用意致しました。

皮膚科の先生がオススメする白髪染め


従来のヘアカラーでアレルギー反応の出たことのある方へ。
皮膚科の先生が推奨する、安心の「非酸化染色剤」というカラーもご用意しています。
色は黒のみですが、白髪もしっかりカバーできます。
お気軽にご相談下さい。

技術保証


万が一当サロンにて思い通りにならなかったなど、パーマ、カット、カラーで何かお気づきの点がございましたら、お気軽にご連絡下さいませ。 やり直しやその他髪の状態に適したメニューをすべて無料にてご提案させて頂きます。 期限はございませんが、髪は日々様々な影響を受けます。
的確に髪の状態を把握し原因を明確にする為、お早めのご連絡をお待ちしております。

アレルギー敏感肌パッチテストについて


アレルギー、敏感肌などが心配なお客様へ。 各メーカーごとに推奨のパッチテストが行えますので、お気軽にご相談下さい。

Kagawaからのメッセージ


・髪を傷めたくない
・ヘアカラーでかぶれてしまう
・頭皮がピリピリして心配
・アレルギーを持っている
・できるだけ安全なものを使用したい
 上記のような場合、ヘナ、またはハーブメニューは十分お試しの価値があるものと言えます。 今までカラーをする度にトリートメントもオススメされるご経験はございませんか?
当サロンでヘナまたはハーブカラーをなさっているお客様には原則トリートメントメニューのご提案は致しません。
それは、そのようなオプションメニューを必要をしない髪に常時仕上げていくことが可能だからです。 是非一度、最高級のハーブのちからをご体験下さいませ。